占い

占い

寅・とら

通年2月4日は立春、寅月の始まり。春の立ち上がるとき、旧暦の新年は新春。春の気配を実感するにはまだ寒い。干支は自然の循環を、植物の成長段階で表すが、寅は、土の中の種子が、春の到来を感知し、硬い殻を破り地上へ出ようと蠢く、その状態である。象意...
占い

丑・うし

丑月は、1月5、6日どちらに始まり、2月3、4日の節分で終わる。旧暦では一年の最後、節を分ける節分は鬼を払う。最も寒い大寒を含み、一年の締め括りの丑の月は辛い。干支は自然の循環を植物の成長段階で表すが、丑の段階は、種子が土の中、伸びきらずに...
占い

子・ねずみ

子は、完了の了と始まりの一で、終わりと始まり。冬至は12月の21日、22日あたり、日照時間がこの日を境に長くなる、丁度分岐点。冬の真っ只中であるものの、まだ感じ取ることはできず、陽気の日差しが始まる兆しの変化を理解する時。子月は、前半が陰の...
占い

12支

12年で一巡りする干支、12支は、時間の使い方とご縁を運ぶ。子で始まり亥で終わる干支。人はそれぞれ生まれた生年月日、時間に4つ持つ。立ち止まり学ぶ時、苦手であることに関わり、学ぶ時、そして、ここぞチャンスと思える運の到来の時も、その変化を運...
占い

己・つちのと

あなたの命式に己を持っていれば、その要素あり。己は平坦な大地、人の住める住環境、生産的な畑、街、現在では産業の育まれているところ、踏みしめられる道でもある。横線の三に、縦線が入り己、親しみやすさ、庶民的、普遍的な感性、人情、皆で一緒に。受け...
四柱推命

戊・つちのえ

もしあなたの命式に戊があれば、その要素が関わる。戊は山岳の山、どっしりとした不動の存在感、信頼感、頑固に物事を簡単には変えず、積み上げる努力家、経験により判断力がつくまでは下積み、時間を掛ける。温厚で来るもの拒まず去る者追わず、山の天候は変...
占い

癸・みずのと

あなたの命式に癸があれば、その要素が関わる。癸は陰の水、縦に落ちる水は、雨一揆の揆、刺股のような先の分かれた武器を持ち、畑の雑草や不必要なものを払い除ける方法を取る意味を持つ。無条件に外部の力を受け入れる受容性、受け身で内面的、共感能力に優...
占い

壬・みずのえ

あなたの命式に壬があれば、その要素が関わる。陽の水は河川や海、清濁合わせ飲む水。いろんなものが流れ込んでくる。柔軟性、器の大きさ、大らか、しなやか、受容力。妊娠の妊、任命の任、期待感、のびやかな好奇心。周囲に合わせる柔軟な適応力、内心、流さ...
四柱推命

辛・かのと

あなたの命式に辛があれば、その要素が関わる。辛は、つらい、からい、辛辣の辛、表面が加工されている柔らかい貴金属、故に傷つきやすい。美意識、繊細な審美さ、神経質、批判精神、芯は強いが同時に傷つくと脆い。周りと壁を作り大切なものを磨いていきたい...
占い

庚・かのえ

あなたの命式に庚があれば、その要素が関わる。大地から掘り出された鉱物。鍛えて加工し、使えるものにしていきたい。庚は、短気、スピード感、割り切り、刺激的傾向。地頭良く機転の速さ、切り返し、言動に出る。成果を重んじ人の言うことをあまり聞かず、剛...