yuzuki

占い

奇術師

タロットの源流にあたる古典的なマルセイユタロット。その奇術師の絵柄は、現在スタンダードに使われているウェイト版のように、スマートな絵柄の優等生タイプの魔術師ではなく、構図は似ていても一見して貧相な印象。奇術師は素朴な少し寂れている背景の中、...
シンボル

日本では耳たぶがふくよかで前に向き、すくうような形の福耳が良いとされています。耳は体の部位でもシンボルとしては重要な位置を占めています。内耳が渦巻きのような形をしていることから、カタツムリの体が殻から出てくるところに連想され、耳は誕生と関連...
シンボル

花は春を連想し若々しい生命のシンボル。花はそして純粋で審美的に、精神活動に影響を及ぼし生きる喜び。青春という言葉も中国由来であり、木行の象徴とされ純粋な若さの伸びゆく象徴となっています。冬の終わりは死と関連され花咲く春は死との決別と勝利とさ...
シンボル

架け橋という言葉が象徴であるように、今の世界から別の世界への移行。日本なら死者の魂は、現世から来世への移行のために三途の川を渡る。イスラム教では天国へ続く剣のような細い橋に罪のない人だけが渡ることができ、古代中国でも同じように細い橋であるが...
占い

五芒星(ペンタグラム)

絵を描けるようになった子供は不思議と五芒星の一筆書きに夢中になりますが、五芒星には魔除けの意味があることをその当時は知りません。 紀元前のグノーシス主義時代には、ピュタゴラスとその弟子たちは、肉体と精神の調和のシンボルの証として、「ピュタゴ...
占い

魚座

魚座は人の成長段階では12番目の成長の段階で、変化の水、女性性、支配星は海王星、副支配星は木星です。受容的な感情の性質で、海王星は境界線なく無意識との繋がりで、木星は寛容な精神力の強さを象徴を表します。12星座を牡羊座から順番に経験し最後の...
占い

水瓶座

水瓶座は人間の成長段階では11番目となり、固定の空気、男性性、支配星の天王星、副支配星は土星です。土星は山羊座と水瓶座に共通の価値観を持たせますが、副支配星の土星は法や秩序を、支配星の天王星は改革を表し、固定の空気は時代が平穏であれば従順で...
西洋占星術

山羊座

山羊座は人間の成長段階では10番目、始動の土、女性性、支配星は土星です。 前の射手座では自己の成長の意思を持ち、異なる文化の集団と関わり、自己の強みや自覚をしながら自己発揮を試みる挑戦の段階でした。それはスポーツ選手が個人のやりがいを求める...
西洋占星術

射手座

射手座は人間の成長段階では9番目、変化の火、男性性、支配星は木星です。射手座から後の星座は、トランスパーソナルな星座で、個人の意識は身近な共同体よりも社会構造的なものへ向けられていきます。 蠍座の段階では、集団のコミュニティーの中で感情の繋...
占い

蠍座

蠍座は人間の成長段階では8番目、固定の水、男性性、支配星は冥王星、副支配星は火星です。蠍座では、特定の環境下の人の中で感情を保ちつつ、自分に備わっていないものを他人から得ていく段階です。紀元前バビロニアの頃にはすでに、蠍座は暗闇を支配する星...